2010年02月08日
アナザーリアリティー試論・8
ここでもう一度「アナザーリアリティー」というものを捉え直してみたい。
ここまで思考してきたことを振り返るとき、「アナザーリアリティー」と「ヴァーチャルリアリティー」は似て非なるものと言うことができる。
これは「ヴァーチャルリアリティー」が現実を模した、あるいは現実のような仮想であるのに対して、「アナザーリアリティー」は、仮想ではあるが現実と結びついたものと言えるだろう。
この結びつきが、ユーザーの自己投影によるアバター及びキャラクターのパーソナリティーに根ざしていることは先に延べた。
また、自己投影をするアバターやキャラクターが生きる世界そのものに、ユーザーは思い入れを強めていくとも言える。
そしてでき上がる仮想世界が、すなわちアナザーリアリティーの世界となるのである。
したがって、「もうひとつの現実世界」と呼べるとしても、それは現実の世界(建物や都市といった)を模している必要はない。ユーザーがアバターやキャラクターという「もうひとりの自分」を生きる世界がアナザーリアリティーなのである。

※「おたくま経済新聞」にてコラム連載中。
http://www.otakei.otakuma.net/
ここまで思考してきたことを振り返るとき、「アナザーリアリティー」と「ヴァーチャルリアリティー」は似て非なるものと言うことができる。
これは「ヴァーチャルリアリティー」が現実を模した、あるいは現実のような仮想であるのに対して、「アナザーリアリティー」は、仮想ではあるが現実と結びついたものと言えるだろう。
この結びつきが、ユーザーの自己投影によるアバター及びキャラクターのパーソナリティーに根ざしていることは先に延べた。
また、自己投影をするアバターやキャラクターが生きる世界そのものに、ユーザーは思い入れを強めていくとも言える。
そしてでき上がる仮想世界が、すなわちアナザーリアリティーの世界となるのである。
したがって、「もうひとつの現実世界」と呼べるとしても、それは現実の世界(建物や都市といった)を模している必要はない。ユーザーがアバターやキャラクターという「もうひとりの自分」を生きる世界がアナザーリアリティーなのである。

※「おたくま経済新聞」にてコラム連載中。
http://www.otakei.otakuma.net/
タグ :essayアナザーリアリティー
アナザーリアリティー試論 II ・3
アナザーリアリティー試論 II ・2
アナザーリアリティー試論 II ・1
アナザーリアリティー試論・7
アナザーリアリティー試論・6
アナザーリアリティー試論・5
アナザーリアリティー試論 II ・2
アナザーリアリティー試論 II ・1
アナザーリアリティー試論・7
アナザーリアリティー試論・6
アナザーリアリティー試論・5
Posted by 猫目ユウ at 07:08│Comments(0)
│essay
この記事へのトラックバック
インターネットなどの仮想世界は一般的にヴァーチャルリアリティーと呼ばれている。
エッセイ■アナザーリアリティー試論I・1【微熱好奇心倶楽部@ココログ】at 2010年05月19日 11:23
このアニミズム的にアバターを捉えるという考え方は、たとえば「ネトゲ廃人」と呼ば
エッセイ■アナザーリアリティー試論I・2【微熱好奇心倶楽部@ココログ】at 2010年05月26日 11:23
「もうひとりの自分」というものを具体的に見せたのは、映画『アバター』だったかもし
エッセイ■アナザーリアリティー試論I・3【微熱好奇心倶楽部@ココログ】at 2010年06月02日 11:23
ボクが考えるアナザーリアリティーは、これまでヴァーチャルリアリティーと呼ばれて
エッセイ■アナザーリアリティー試論I・4【微熱好奇心倶楽部@ココログ】at 2010年06月09日 11:23
さきにユーザーと、アバターやキャラクターの関係を腹話術師と人形に例えたが、腹話
エッセイ■アナザーリアリティー試論I・5【微熱好奇心倶楽部@ココログ】at 2010年06月16日 11:23
アナザーリアリティーは、ヴァーチャルリアリティーを呼び換えるものではないとさき
エッセイ■アナザーリアリティー試論I・6【微熱好奇心倶楽部@ココログ】at 2010年06月23日 11:23
人は、肉体のほかに魂(あるいは霊魂)があり、そのふたつがひとつになることで「生
エッセイ■アナザーリアリティー試論I・7【微熱好奇心倶楽部@ココログ】at 2010年06月30日 11:23
人は、肉体のほかに魂(あるいは霊魂)があり、そのふたつがひとつになることで「生
エッセイ■アナザーリアリティー試論I・7【微熱好奇心倶楽部@ココログ】at 2010年07月06日 19:14
ここでもう一度「アナザーリアリティー」というものを捉え直してみたい。 ここまで
エッセイ■アナザーリアリティー試論I・8【微熱好奇心倶楽部@ココログ】at 2010年07月07日 11:23
ここでもう一度「アナザーリアリティー」というものを捉え直してみたい。 ここまで
エッセイ■アナザーリアリティー試論I・8【微熱好奇心倶楽部@ココログ】at 2010年07月07日 11:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。