ソラマメブログ

2010年02月02日

アナザーリアリティー試論・5

 さきにユーザーと、アバターやキャラクターの関係を腹話術師と人形に例えたが、腹話術師の人形はひとつではない。動物であったり子供や老人といった、話を進める上での役割を演じる用途によって使い分けられる。
 これは、MMORPGでよく見られる、1ユーザーが複数のキャラクターを制作し使い分けることにも共通しないだろうか。
 MMORPGでは、キャラクターの種族や職業の種類によって、複数のキャラクターで楽しむということがあらかじめ想定されているので、1ユーザーが複数のキャラクターをつくることを容認している。また持ち物にアイテムが入りきらなくなることもあり「倉庫キャラ」という、持ち物を持たせるだけのキャラクターを作ることも半ば常識化している。
 種族や職業によってキャラクターの外見は違い、名前も変えて作ることになるが、同じユーザーが操作することで、共通性は出てくる。しかし複数のキャラクターが全く同じかというと、キャラクターの外見や能力によってユーザー自身が使い分けをしている面もあると思う。これが腹話術師と人形の関係に近いのではないかと思えるのだ。
 ユーザーの意思を反映したもうひとりの自分ではあっても、ある程度の距離感をも意識したもの、それがアナザーリアリティーの世界ではないだろうか。

アナザーリアリティー試論・5


※「おたくま経済新聞」にてコラム連載中。
http://www.otakei.otakuma.net/


同じカテゴリー(essay)の記事画像
アナザーリアリティー試論 II ・3
アナザーリアリティー試論 II ・2
アナザーリアリティー試論 II ・1
アナザーリアリティー試論・8
アナザーリアリティー試論・7
アナザーリアリティー試論・6
同じカテゴリー(essay)の記事
 アナザーリアリティー試論 II ・3 (2010-02-11 05:29)
 アナザーリアリティー試論 II ・2 (2010-02-10 08:39)
 アナザーリアリティー試論 II ・1 (2010-02-09 05:57)
 アナザーリアリティー試論・8 (2010-02-08 07:08)
 アナザーリアリティー試論・7 (2010-02-06 05:22)
 アナザーリアリティー試論・6 (2010-02-05 11:27)
Posted by 猫目ユウ at 01:53│Comments(0)essay
この記事へのトラックバック
 インターネットなどの仮想世界は一般的にヴァーチャルリアリティーと呼ばれている。
エッセイ■アナザーリアリティー試論I・1【微熱好奇心倶楽部@ココログ】at 2010年05月19日 11:23
 このアニミズム的にアバターを捉えるという考え方は、たとえば「ネトゲ廃人」と呼ば
エッセイ■アナザーリアリティー試論I・2【微熱好奇心倶楽部@ココログ】at 2010年05月26日 11:23
「もうひとりの自分」というものを具体的に見せたのは、映画『アバター』だったかもし
エッセイ■アナザーリアリティー試論I・3【微熱好奇心倶楽部@ココログ】at 2010年06月02日 11:23
 ボクが考えるアナザーリアリティーは、これまでヴァーチャルリアリティーと呼ばれて
エッセイ■アナザーリアリティー試論I・4【微熱好奇心倶楽部@ココログ】at 2010年06月09日 11:23
 さきにユーザーと、アバターやキャラクターの関係を腹話術師と人形に例えたが、腹話
エッセイ■アナザーリアリティー試論I・5【微熱好奇心倶楽部@ココログ】at 2010年06月16日 11:23
 アナザーリアリティーは、ヴァーチャルリアリティーを呼び換えるものではないとさき
エッセイ■アナザーリアリティー試論I・6【微熱好奇心倶楽部@ココログ】at 2010年06月23日 11:23
 人は、肉体のほかに魂(あるいは霊魂)があり、そのふたつがひとつになることで「生
エッセイ■アナザーリアリティー試論I・7【微熱好奇心倶楽部@ココログ】at 2010年06月30日 11:23
 人は、肉体のほかに魂(あるいは霊魂)があり、そのふたつがひとつになることで「生
エッセイ■アナザーリアリティー試論I・7【微熱好奇心倶楽部@ココログ】at 2010年07月06日 19:14
 ここでもう一度「アナザーリアリティー」というものを捉え直してみたい。 ここまで
エッセイ■アナザーリアリティー試論I・8【微熱好奇心倶楽部@ココログ】at 2010年07月07日 11:23
 ここでもう一度「アナザーリアリティー」というものを捉え直してみたい。 ここまで
エッセイ■アナザーリアリティー試論I・8【微熱好奇心倶楽部@ココログ】at 2010年07月07日 11:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。